4Oct

10月4日はイワシの日(「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せより)!!
英才個別学院 鵜の木駅前校室長の藤岡です。
10月も始まり、新学期もあっという間に1ヶ月が経ちました。
季節もすっかり秋になり、昼夜の寒暖差が激しい季節の変わり目となっておりますので、体調管理にはお気をつけください。
今年の都立入試は推薦入試が1月26日(土)・27日(日)、一般入試が2月22日(金)なので、推薦なら3ヶ月前、一般なら4ヶ月前となりました。
中間テストも終わり、期末テストが終わると入試が待ち受けております。
10月ともなれば、もう第1志望校が決まっているのが当然です。 もしも「まだ第1志望校が決まっていない」というのであれば、これはピンチだと思ってください。
「この高校に行きたい!」という気持ちこそが、受験勉強の最大のモチベーションになるものです。目標が決まっていない状態では、「何のために勉強するのか」がはっきりしません。これでは勉強に身が入りませんよね。
むしろ、ここからの悩みどころは、「併願校すなわち第2志望校をどこにするか」ということでしょう。実際、この時期には併願校について相談を受けることが非常に多くなります。
第1志望校に不合格になったときのことを考えると、併願校は慎重に選ぶ必要があります。 9月に続いて、私立高校は土日を中心に説明会や文化祭といったイベントを開催します。
こうした機会はもちろん有効に活用したいものですね。
また、首都圏であれば、多くの私立高校が1箇所に集まって「合同説明会・相談会」が開催されます。
1日で多くの高校のことに触れるチャンスです。ここで興味の湧いた高校があれば、実際に説明会や見学会に参加してみましょう。なお、近年では、都立高校もこうしたイベントを行っています。詳細は東京都教育委員会のホームページをご覧ください。
※情報を仕入れることも受験では大切になります
実力向上も大切ですが、都立入試に向けて重要になるのが「内申点アップ」です。
この時期は文化祭があり、合唱コンクールでの態度や文化祭の展示物の仕上がり具合は、音楽や美術の内申点に大きく影響します。
「センスや才能」を口にする前に、まずは授業中に真剣に取り組む姿勢が大切となります。
美術、音楽、技術・家庭科、保健・体育の4教科は内申が2倍になって計算される換算内申。これが受験に大きく関わるので、実技教科は上げられるチャンスがあるときにはしっかりと上げておきましょう!!
こう考えると、受験生はとても忙しい生活を送るということがよく分かります。
「今さえ良ければそれでいい」というのではなく、「向こう1ヶ月のスケジュールを考えて動く」という姿勢で過ごすことが、合格への最善策です。
一歩一歩、確実に歩みを積み重ねていきましょう!!
※千里の道も一歩から
焦る気持ちはあるけどどうしたらいいのか分からないという方は、是非、英才個別学院 鵜の木駅前校の無料学習相談会、体験授業に足をお運びください。
私をはじめ、講師一同、心よりお待ちしております!!
お問い合わせは
03-5741-3277
(14:00~21:00 日・祝休み)
英才個別学院 鵜の木駅前校 | 【住所】大田区鵜の木2-15-1 鵜の木2丁目ビル1階 | |||
電話番号 | 03-5741-3277 | 14:00~21:00 日・祝休み | ||
授業時間 | ||||
平日 | ①17:00~18:25 | ②18:30~19:55 | ③20:00~21:25 | |
土曜 | ①14:00~15:25 | ②15:30~16:55 | ③17:00~18:25 | ④18:30~19:55 |
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生 | ホームページ | http://eisai-unokiekimae.com/ |