26Sep

人より歩くペースが遅いことに最近気づく!!
英才個別学院 鵜の木駅前校室長の藤岡です。
9月も終わりが近づき、昼間はまだまだ暑い日もありますが、夜はだいぶ寝やすくなってきたなと思う今日この頃です。
先日からとあるゲームを始めたのですが、歩いて目的地に着いてクエストをクリアするみたいなゲームに夢中になっております(笑)。室長はスマホを見ながら歩くようなことはしないのですが、自転車に乗ったまま目的地を目指しているんだろうなという人もチラホラ見かけるので、危険なので同じゲームをする仲間としてやめてもらいたいなと思います。
公園やコンビニの近くでしばらく動かないでいる室長を見かけたら「ボスと戦っているんだな」と思っていただけると幸いです(笑)。
※こんな宝箱が出るとテンション上がります
閑話休題。
大森第七中学校、東調布中学校のテスト対策も終え、東調布中はテストが終了し、大森第七中は本日からテストがスタートしました。
生徒からその日にあったテストの問題用紙を持ってきてもらっていますが、そこで「前回よりは点数上がったわ」「英語90点は確実」「天才かもしれない…」という嬉しい言葉が続々と飛び出しております。
そして、そのテスト対策で用意した社会の時事問題プリントから2問中2問の出題を見事に的中させました!
ここ最近、時事問題の予想が当たっており嬉しいですね。2問正解で4点と微々たる数字かもしれませんが、されど4点。56点が60点に、76点が80点になるだけで印象は変わりますので、4点をしっかり取るような授業をしていきたいと思っております。
結果はまだ返却されていないものの、このブログで成績アップ速報を掲載できればいいなと思います!!
また、
テストが返却されて「点数が上がった、下がった」だけを判断している方いらっしゃいませんか?
間違えた問題を解説して、その単元の理解度を高めることも重要ですが、
上がったのであれば「どういう勉強をしたから上げることができたのか」。
下がったのであれば「どういう勉強を今後していくべきなのか」。
その確認をするための時間を作ることも重要になってくるのではないでしょうか。
「今回ダメだったから次はワークを早めに終わらせて…」という計画を立てることで、次のテストに向けた準備はもう始まってきます。
「学校の授業でテストなおしをしたけどよく分からなかったな…」という方は、まずはテストなおしから始めてみてはいかがでしょうか?
ひとりでは、家庭だけでは、今通っている塾では次のテストも不安だ…
そんな方は英才個別学院 鵜の木駅前校の無料学習相談会、体験授業にぜひ足をお運びください。
英才個別学院ではテスト範囲の勉強はもちろん、提出物の管理も行っていますのでご安心ください。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております!!
お問い合わせは
03-5741-3277
(14:00~21:00 日・祝休み)
英才個別学院 鵜の木駅前校 | 【住所】大田区鵜の木2-15-1 鵜の木2丁目ビル1階 | |||
電話番号 | 03-5741-3277 | 14:00~21:00 日・祝休み | ||
授業時間 | ||||
平日 | ①17:00~18:25 | ②18:30~19:55 | ③20:00~21:25 | |
土曜 | ①14:00~15:25 | ②15:30~16:55 | ③17:00~18:25 | ④18:30~19:55 |
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生 | ホームページ | http://eisai-unokiekimae.com/ |